当日に復習はしない。

先日の後期保護者会で、おや今までと言っていることが違う、と気付いたことがありました。

 

「当日はなかなか大変だと思いますので、翌日には必ず間違えたところの解き直しをしてください」

 

あれ。

今までだったら「帰ったら、その日のうちに必ず復習してください」だったのに。ウチの校舎だけ? それとも全校的にそんな話になったのかしら。

 

その日のうちにやらないと次の日には半分忘れてしまうから、帰ってすぐに復習。そして翌日、解き直しをしてさらに宿題。次の授業ででテスト等をやって、知識の定着を図る、そこまでしないとすぐ忘れちゃいます、とこれまで言っていたような。つまりあれですね、エビングハウス忘却曲線の話ですね。

 

(一応書いておくと、記憶と忘却に関する実験で、3つのアルファベットをたくさん被験者に覚えさせ、それらがどのようなスピードで忘れられるか調べたもので、1時間後には56%を忘れて、1日後には74%、1週間後には77%、1カ月後には79%を忘却するという論文です)

 

知識の定着ということだけを考えれば、どのタイミングで何度復習すればいいのか、先生の仰る通りですが、子供の1日の行動を考えると、とてもじゃないけどこれは受け入れられない。

 

だって学校から帰って20分ちょっぴり休憩して、場合によってはその時間に学校の宿題をした上で、3時間もずっと休みなしで授業を受けているんですよ。頭フル回転ですよ(サボっているかもしれないけど)。で、帰ってまた勉強する? いや、脳ミソくたくたでしょう。くたくた状態で復習なんかしたって頭に入りませんって。記憶の効率を良くしようとして、逆に効率悪くしているのでは。だいいち、子供はもう寝るべき時間です。

 

兄キ4年の当初からそう思っていたから、先生はキミたちにそう言っているだろうけど、お母さんはこう考えているから、サピのある日は、帰ったらご飯をたべてお風呂に入ってとにかく早く寝ることを心がけよう、先生と言っていることが違うけれども、ここはキミの体と頭の成長を考えると親として譲れないポイントだ、と言って当日の復習は一切させませんでした。

 

そんなんじゃ宿題なんか終わらない、という声が聞こえてきそうですが、終わらなかったら仕方ないと諦めます(笑)。23時まで机に向かわせているなんて話をたまに聞きますが、あきらかにオーバーワークだと思います。そんなゴムの伸びきった状態で中学に入ったとしても、その先辛いだけだと思いますけどね。

いずれにせよ、先生が翌日派に宗旨替えしたのは良いことだと思います。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2019年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村